2 といえば Car

2といえばCar(「ツーといえばカー」と読んでください)では、主に自動車関連の最新ニュースや画像まとめ、SNSのスレのまとめなど、車好きの人が気になる記事を色々とまとめています。

    カテゴリ: 自動車保険

    「JAF」って免許を取ってからは、車に乗らなかった1年間(免停とかじゃないよ)以外は、ずっと入ってますね。実際に応援を呼んだのは、後輪をポールに引っ掛けて軸がダメージを受け、真っ直ぐに走れずにレッカー牽引してもらった1回だけです。

    年会費は4,000円なんですが、毎月送られてくる「JAF MATE」についてくる各種割引券で会費分のモトが取れるとまではいきませんが、それなりの割引になりますよ。もちろん車のライセンスや講習が受けれるという特典もありますしね。

    ところで最近、自動車保険(任意保険)に「ロードサービス」が付いているケースがよくありますよね。この「ロードサービス」があるから「JAF」は不要と考えている人も多いようですが、「ロードサービス」は契約した(保険契約した)車両にしか使えないケースがほとんどです。つまり「レンタカー」「カーシェア」はもとより、「友人知人や親戚の車」や「会社の公用車」を使っていた場合には使えないんですね。(その車の保険にロードサービスが付帯していれば使えますが)

    「JAF」は車両にかかわらず、加入者が運転している車両ならどんな車でもサービスを受けることができるので、そこも大きなメリットですね。


    一般社団法人日本自動車連盟(にほんじどうしゃれんめい、英: JAPAN AUTOMOBILE FEDERATION, JAF)は、自動車に関する様々な業務を取り扱うほか、オーナードライバーの権益を保護する目的で設立された一般社団法人である。略称は「JAF」(ジャフ)であるが、80年代までは自他ともにジェイエイエフと呼ばれていた。200
    13キロバイト (1,629 語) - 2019年10月1日 (火) 16:03



    (出典 live.staticflickr.com)




    1 名無し募集中。。。 :2019/08/06(火) 14:10:06.65 0.net

    年会費4000円に見合ってる?ロードサービス「JAF」の疑問

    2019年7月27日 11時0分

    女性自身

    車には予期せぬ故障やトラブルはつきもの。そこで頼りになるのが、ロードサービスだ。代表格のJAF(日本自動車連盟)は’63年に誕生した組織。
    だが、「天下り団体と見て間違いない」と指摘するのは、警察に詳しいジャーナリストの寺澤有さん。

    「56年の歴史の中で通算33年もの間、警察庁長官や警視総監など警察官僚のトップだった人が、会長を務めています。
    役職者の中にはロードサービスとは無縁と思われる、公安畑出身の元警察官僚もいる。交通課出身で、その知見を生かすというのであれば、まだ理解できるのですが……」

    発足当時から右肩上がりに会員数を増やし続けるJAF。現在では約1,950万人(’18年度データ)の超巨大組織に成長した背景を、車とカー用品の研究室「LaBoon!!」を運営する鈴木朝臣さんに解説してもらうと――。

    「免許を持っている人の4人に1人、車を所有する世帯の半分程度が加入している計算になるのですが、これは昔から“ロードサービス=JAF”というネームバリューがあるためでしょう。
    シニア世代にとっては、“マイカー”を購入してJAFのステッカーを貼るのが、ある種のステータスでした。
    また、JAFの自動車販売店への影響も大きく、新たに車を購入したときに『1年間、無料で加入できます』と勧誘されることも。そのまま惰性で何年も入り続けている人も多いと思います」

    だが、JAFへの加入を懐疑的に見る専門家も少なくない。

    「入会金2,000円で、年会費は4,000円ですが、この料金に見合うサービスが受けられるかというと、疑問です」(鈴木さん)

    ウェブサイト「自動車保険見直しガイド」を運営する森光章さんも同意見だ。その大きな理由として挙げるのが、多くの保険会社の自動車保険にはロードサービスが無料で付帯されている点。

    「任意とはいえ、車を所有していれば、ほとんどの人が自動車保険に加入しているはず。受けられるロードサービスが重複するので、JAFの入会金や年会費は無駄な出費になってしまうのです」

    たとえば車が立ち往生してレッカー車を必要とするケースの、けん引無料距離はJAFが15キロまで。

    「それに対し、某保険会社では100キロ以内の指定工場まで無料でカバーしています。しかも、修理後の車の運送費用や、レンタカー代、夜遅くて帰宅が困難になった場合の、宿泊施設の利用料もカバーされます。
    なかには、修理した車を無料で自宅まで搬送する、手厚いサービスの保険会社もあります」

    詳しくは以下ソース
    https://news.livedoor.com/article/detail/16838582/


    【【しつも~ん】ところで JAF って入ってる?使ってる??会費が高くない???】の続きを読む

    道路脇への墜落と単独横転事故か。。。
    北海道の道は雪がない時期は真っ直ぐで交通量も少ないから運転しやすいと聞いていますが、逆に速度超過はしやすいかもしれないですね。ただ書き込みにあるように「動物の飛び出し」を避けようとして、急ハンドルや急ブレーキでコントロールを失った可能性はありますね。私も夜、奈良公園で鹿が飛び出してきて危うく衝突しそうにした経験がありますから。。。


    交通事故の被害者に結果的に生じた人的損害の賠償総額(治療費、休業損害、慰謝料などの合計額)に対して限度額が不足するうえ、物的損害(または死傷者のいない物事故自損事故など)には自賠責保険が一切適用されない。 さらに、交通事故
    32キロバイト (5,261 語) - 2019年8月25日 (日) 14:48



    (出典 gazoo.com)




    【【事故】北海道の牧場主の嘆き ← そりゃ頭抱えるわ】の続きを読む

    このスレッドはリアリティが高かったのでまとめてみました。

    任意保険が切れていたのは論外として、「自賠責保険が対物で使える」と思っている人が多いことに驚きです。こんなドライバーがいるので、自衛手段として「車両保険」「無保険車傷害特約」には入っておかなければダメですね。


    自動車損害賠償責任保険(じどうしゃそんがいばいしょうせきにんほけん)とは、自動車損害賠償保障法によって、自動車および原動機付自転車を使用する際、全ての車の所有者に加入が義務づけられている損害保険である。略称自賠責保険(じばいせきほけん)。公道で走行する際に、加入が義務付けられていることから、俗に「強制保険」といわれる。
    31キロバイト (4,528 語) - 2019年6月24日 (月) 04:16



    (出典 www.publicdomainpictures.net)




    1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/28(土) 13:07:27.918

    保険はいってないんや
    どうしよう


    【【激震】駐車場内で事故った...任意保険が切れてる・・・!!!】の続きを読む

    「個人カーシェア」って簡単に言えば「自分の車を人に貸す」ってことですよね。

    で、そこで疑問が湧いたんですが、通常は任意保険を安くするために年齢制限とか家族制限を付けますよね?そんな車を他人に貸し出されると、自賠責保険だけで走っているのと同じことになるので、車の所有者は免責を全て外した状態の高額な保険に入っておかなければならないってことですよね。一日単位の保険が発売されたということは、借りた方が任意保険に加入していないケースがあるということの裏返しですから...。これは相当な日数を他人に貸さないと、免責の保険料との差額を取り戻すことさえ難しそうですね。

    あ、それからアレはどうなるんだろう、駐車違反。違反した本人が反則金を納めなければ、車の所有者が納付しならなくなってくるはずだけど、そのあたりの法整備はできているんですかね???

    個人カーシェアリングって、デメリットが多くて社会に根付くのかな???


    あいおいニッセイ同和損保、個人間カーシェア事業者向け1日自動車保険の提供開始 - レスポンス
    あいおいニッセイ同和損保は、個人所有車を貸し借りするC2Cカーシェアリングのプラットフォーム運営事業者に向けて、1日自動車保険「ワンデーサポーター」を提供すると ...
    (出典:レスポンス)


    カーシェア事業として話題となるが2年後に事業を他社に譲渡。 しかし、その後カーシェアリングは長らく普及せず、日本で本格的に事業化されたのは近年であり、レンタカーに比べての知名度は今のところまだ低い。レンタカーを取り扱う業者、駐車場を事業とする業者などが参入し、シェアの獲得を図るべく活動している状況にある。
    19キロバイト (2,607 語) - 2019年7月14日 (日) 10:58



    (出典 upload.wikimedia.org)


    【【疑問】個人カーシェアの自動車保険って・・・???】の続きを読む

    今や自転車で事故を起こしても、億単位の賠償請求される時代だというのに、まだこんなことを堂々と言っているド〇ホと賛同する大バ〇者がいるのかと呆れたので、あえて書き込んでおきます。

    逆に言えば、こんな自賠責保険だけで任意保険にも入っていない輩がハンドルを握っていることもあるので、「無保険車傷害特約」はつけておかないとダメってことですよね。


    自動車保険はなぜ必要? 自賠責保険だけでは足りない理由 - ORICON NEWS
    自動車保険には、「自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)」と、いわゆる「任意保険」と呼ばれるものの2種類がある。自賠責保険は、自動車損害賠償保障法(以下、法律) ...
    (出典:ORICON NEWS)


    自動車損害賠償責任保険(じどうしゃそんがいばいしょうせきにんほけん)とは、自動車損害賠償保障法によって、自動車および原動機付自転車を使用する際、全ての車の所有者に加入が義務づけられている損害保険である。略称自賠責保険(じばいせきほけん)。公道で走行する際に、加入が義務付けられていることから、俗に「強制保険」といわれる。
    31キロバイト (4,528 語) - 2019年6月24日 (月) 04:16



    (出典 upload.wikimedia.org)






    1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/09/19(木) 08:23:11.595

    (´・ω・`)事故おこすイメージが全然ないから危機感がわいてこない


    【(´・ω・`)任意保険はいってないけど大丈夫?← いまどきこんな輩もいるんだな】の続きを読む

    このページのトップヘ