2 といえば Car

2といえばCar(「ツーといえばカー」と読んでください)では、主に自動車関連の最新ニュースや画像まとめ、SNSのスレのまとめなど、車好きの人が気になる記事を色々とまとめています。

    2019年の「歴史遺産車」に「マツダ(ユーノス)ロードスター」など4車が選定されました。選定理由は、同じ商品コンセプトの4代に渡って魅力的なスタイリングの維持を続け、累計生産台数100万台を超えて「ライトウェイトスポーツカー」の世界記録を更新し、日本技術水準の高さを世界に知らしめた、ということのようです。

    さて、「歴史遺産車」は「日本カー・オブ・ザ・イヤー」ほどメジャーな存在とは言えませんが、野球に例えると「日本カー・オブ・ザ・イヤー」が今年のMVP選手だとすると、「歴史遺産車」は野球殿堂入りした元選手といったところでしょうか。

    コンセプトを引用すると

    本法人の名称は、特定非営利活動法人日本自動車殿堂

    英名をJapanAutomotiveHallofFame、略称をJAHFA(ジャファ)という。

    この法人は、日本における自動車産業・学術・文化などの発展に寄与し、豊かな自動車社会の構築に貢献した人々の偉業を讃え、殿堂入りとして顕彰し、永く後世に伝承してゆくことを主な活動とする。

    現在、日本の自動車産業は、その生産量や性能・品質など世界の水準を凌駕するに至り、わが国の産業の範としてその地位を得ているが、当初は欧米の自動車技術や産業を学ぶところからの出発であった。周辺の関連産業分野を含め、自動車は高度な工業製品であるが、これを先人たちは様々な工夫と叡智によって切り拓いてきた。

    しかし、こうした努力の足跡は時の経過とともに埋もれ、その多くが忘れ去られようとしている。優れた自動車の産業・学術・文化などに情熱を傾けた人々と、その偉業を永く後世に伝承してゆくことは、この時期にめぐり合わせた我々の務めであるといえよう。

    技術立国と呼ばれるわが国にあって、その未来を担う青少年たちが、有用な技術の成果に目を向け、技術力や創造性の大切さ、発明や工夫の面白さを認識するためにも、この活動は意義あるものと考える。これこそが日本自動車殿堂が目指すところである。

    平成13年11月14日(法人登記)

    特定非営利活動法人 日本自動車殿堂

    会長 藤本 隆宏

    (引用元:特定非営利活動法人日本自動車殿堂)
    ということのようです。

    過去の「歴史遺産車」には過去の層々たる車両が選定されており、「初代トヨタ カローラ」や「スバル360」「いすゞ 117クーペ」「プリンス スカイライン」「初代ホンダ シビック」などが選ばれています。

    ちなみに「マツダ」車は「コスモ スポーツ」に次いで2度目の選定になるそうです。

    日本自動車殿堂は、「日本における自動車産業・学術・文化などの発展に寄与し、豊かな自動車社会の構築に貢献した人々の偉業を讃え、殿堂入りとして顕彰し、永く後世に伝承してゆくことを主な活動とする」特定非営利活動法人。略称はJAHFA(ジャファ)。 2001年 - 藤沢武夫、梁瀬次郎、平尾収、石橋正二郎、本田宗一郎、豊田喜一郎
    7キロバイト (374 語) - 2019年4月30日 (火) 09:27



    (出典 upload.wikimedia.org)
    【【朗報】初代マツダ(ユーノス) ロードスター などが歴史遺産車に選定!日本自動車殿堂】の続きを読む

    正直、インパネの警告灯は自分で簡単に対処できるもの(「サイドブレーキの戻し忘れ」「シートベルトの締め忘れ」「ガソリン残量警告」など)と、知識ができないと対応できないものがあります。

    最近の車は、いろいろな制御をコンピューターが行なうので、まずは取説を見て(最近では冊子を持っていなくてもネットで検索できるものも多いです)その対応策の通りに従った方がいいですね。

    今回の投稿では「エンジンマーク」の警告灯がでているようですが、これは「制御系のトラブル」を示すものなので、素人判断は危険です。あまり点灯する警告灯ではないので、ディーラーや修理工場へ持ち込んで点検を受けた方がいいでしょうね。


    ダッシュボード (自動車) (インパネからのリダイレクト)
    インドシールド下、前席正面にある内装部品全体を指した名称。運転席正面には通常スピードメーター、タコメーター、燃料計、水温計、距離計など、自動車の走行に必要な情報を指し示す計器類が配置されている。これら計器類部分をさしてインストルメント・パネル(instrument panel、インパネ
    10キロバイト (1,169 語) - 2019年9月13日 (金) 16:17



    (出典 upload.wikimedia.org)




    1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 21:49:13.764

    最初プラグがダメになった時みたいにアクセル踏んでも全然加速しなかったんだが
    エンジンかけ直したら普通に動く
    エアコンが効かない
    警告灯は黄色でついたまま
    どこが悪いの?てかどのくらい費用かかる?


    【【これなに?】車で脱輪して無理やり脱出させたらエンジンの警告灯がついた!このランプってなに???】の続きを読む

    池田市の大阪府道で5車線というと「中央環状線」だと思うんですが、なんでそんな場所を中央分離帯を自転車で走っていたのか(あるいは横断しようとしていたのか)、ちょっと理解に苦しみます。

    「中央環状池田IC」が近くにあったと思うので、いくら朝の6時とはいえ、通勤や行楽に出かける車などで、相当な交通量があったはずなんですが、そんな中を自転車で道路の中央分離帯のある道路のど真ん中に自転車がいるとは、おそらくトラックドライバーも想定できないでしょうね。


    大阪府道2号大阪中央環状線(おおさかふどう2ごう おおさかちゅうおうかんじょうせん)は、大阪堺区から池田市に至る府道(主要地方)である。 1970年(昭和45年)開催の日本万国博覧会に合わせて整備された。 一般的な通称は中環(ちゅうかん)であり、大阪内環状線(うちかん)、大阪外環状線(そと
    26キロバイト (1,677 語) - 2019年10月2日 (水) 18:28



    (出典 upload.wikimedia.org)




    1 ばーど ★ :2019/11/11(月) 21:11:31.34

    11月11日朝、大阪府池田市の片側5車線の府道で、中央分離帯近くを走行していた自転車と大型トラックがぶつかり、自転車に乗っていた70歳前後の男性が死亡しました。

     警察によりますと11日午前6時前、池田市の片側5車線の府道で、中央分離帯近くを走っていた自転車が大型トラックとぶつかる事故があり、自転車に乗っていた70歳前後の男性が病院に搬送されましたが、その後、死亡が確認されました。

     警察は大型トラックを運転していた名古屋市の小島裕太容疑者(27)を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕しました。小島容疑者は容疑を認めているということです。警察は事故当時の自転車の動きも含めて、事故の原因を慎重に調べています。

    11/11(月) 11:54
    MBSニュース
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191111-00030353-mbsnews-l27

    (出典 lpt.c.yimg.jp)


    【【事故】片側5車線の道路で自転車と大型トラックが衝突!中央分離帯近くを自転車で走行していた男性が死亡!?】の続きを読む

    このページのトップヘ